-
【木部塗装シリーズ③】職人が解説!木部塗装の作業手順とメンテナンスのコツ
2025.05.30皆さん、こんにちは!岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』です。 木部塗装シリーズもいよいよ最終回となりました。前回は「どんな塗料を選べばいいのか?」について現場経験を交えてご紹介しました。 今回は仕上げとして、実際の作業手順とメンテナンスのコツをお伝え・・・
【木部塗装シリーズ②】失敗しない塗料選びガイド|素材や用途で徹底比較
2025.05.30皆さん、こんにちは!岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』です。 前回に引き続き、木部塗装シリーズ第二弾!今回は「木部塗装に適した塗料の選び方」について、実際の現場経験をもとにご紹介します。 お客様から「破風板やウッドデッキの塗装ってどんな塗料がいいの?・・・
【木部塗装シリーズ①】これで安心!塗装&メンテナンスの基本
2025.05.30皆さん、こんにちは!岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』です。 「家の木部って塗装が必要なの?」「どんな塗料を使えばいいの?」そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 木部は風雨や紫外線の影響を直接受けやすく、放置すれば劣化や腐食が進行します・・・
【 外壁塗装業者選びで注意したい】悪質業者の特徴まとめ
2025.05.30皆さん、こんにちは!岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』です。 「外壁塗装って、どこに頼んでも同じでしょ?」 そう思っている方、ちょっと待ってください。 実は、塗装業界にはまだまだ悪質な業者も存在していて、施工後に後悔するケースも少なくありません・・・
コーキングの乾燥時間を早めるためのポイント
2025.05.30皆さん、こんにちは!岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』です。 今回は、外壁塗装やリフォーム現場でよくいただく質問の一つ、「コーキングってどのくらいで乾くの?」という疑問にお答えしていきます。 とくに塗装前のコーキングは、しっかり乾燥させないと密着不良・・・
【犬走り編Part3】外壁と一体で考える!リフォームで資産価値もアップ
2025.05.16皆さん、こんにちは!岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』です。 家のリフォームといえば、外壁や屋根に目が向きがちですが、“犬走り”とのバランスを意識することで、住まいの価値はさらに高まります。 前回のPart2では、犬走りの維持管理や外壁を長持ちさせる・・・
【犬走り編Part2】犬走りのメンテナンスが外壁を守る!雑草・排水・素材をチェック
2025.05.05皆さん、こんにちは!岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』です。 前回は、「犬走りとは何か?」「なぜ整備が必要なのか?」についてお話ししました。今回はその続きとして、犬走りの“その後”——つまり、整備したあとに欠かせない「定期的なメンテナンス」についてご紹介し・・・
【犬走り編 Part1】外壁の汚れ、原因は”犬走り”?まずは犬走りの基本から!
2025.05.03皆さん、こんにちは!岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』です。 外壁の汚れには、意外な原因が潜んでいることをご存じですか?そのひとつが「犬走り」。建物の周囲をぐるりと囲む細長いスペースですが、ここをどう整備しているかで、外壁の状態が大きく変わってくるのです。・・・
《後編》見逃さないで!外壁のひび割れは”Uカット修復”でしっかり直せます
2025.05.01皆さん、こんにちは!岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』です。 前編では、外壁のひび割れには種類があり、その深さや状態によっては「Uカット補修」という方法が必要になることをご紹介しました。 今回はその続きとして、実際にUカット補修を行う際に、私たち川口・・・
《前編》見逃さないで!外壁のひび割れは”Uカット修復”でしっかり直せます