愛知県岡崎市・O様邸屋根塗装|ドローンで屋根の定期点検を!3度塗りで色ムラのない美しさと高い耐久性を実現しました
2025.02.04
2025.02.05
現場日記
皆さん、こんにちは!
岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』です。
全国的に寒波の影響で大雪予報が出ていますね。
愛知県でも雪がチラついているので、運転などお出かけにはお気をつけください。
冬期は寒いですが、乾燥しているので塗料が早く乾くため仕事がはかどります。
先日は、岡崎市にお住まいのO様邸で、屋根塗装工事を行いました。
O様のお住まいはスレート屋根です。
屋根塗装の流れや施工のポイントをご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!
スレート屋根が塗装で美しくなり耐久性もアップしました
写真は「中塗り」という作業を行っている様子です。
中塗りは、屋根塗装において、とても重要な工程の一つです。
下塗りの上にしっかりと塗膜を形成することで、 屋根の耐久性を向上させます。
屋根の塗装では、長持ちさせるためにいくつかの工程をしっかり踏むことが大切です。
- 高圧洗浄
- まずは、屋根の汚れや苔、剥がれかかった古い塗膜をしっかり落とすために高圧洗浄を行います。
- 汚れが残ったまま塗装すると、塗料がうまく密着しません。
- 下地処理(補修)
- ひび割れや剥がれがある場合は、補修を行い、塗料がしっかり定着するように準備します。
- 下塗り(プライマー塗布)
- 下塗りは、屋根と塗料の密着を良くするための大切な工程です。
- プライマーと呼ばれる下塗り材を塗ることで、仕上がりが格段に良くなります。
- 中塗り・上塗り
- 下塗りが乾いたら、中塗り・上塗りを行います。
- この工程でしっかり塗膜を形成し、屋根を紫外線や雨風から守ります。
- 上塗りを終えた後は、ツヤも出て美しく仕上がります。
屋根塗装のポイントを押さえて耐久性を高めています
屋根塗装を長持ちさせるために、意識しているポイントがいくつかあります。
- 適切な塗料の選定
- 屋根の素材や気候条件に合った塗料を選ぶことで、耐久性を高めます。
- 均一な塗膜をつくるローラー技術
- 塗料をムラなく塗るために、適切なローラーを使用します。
- また、一見簡単なようで、ローラーを扱う腕も重要です。
- 今回も、熟練の職人が、均一な厚みで塗布するために集中して作業しています。
- 縁切り(タスペーサー設置)
- 屋根材の隙間を確保することで、 雨水が内部に溜まらないようにし、雨漏りを防ぎます。
- 塗料を塗り終えてからカッターなどで縁切りするほか、写真のように「タスペーサー」と呼ばれる道具で隙間を確保する方法もあります。
ドローンを使った屋根点検をご活用ください
川口塗装では、屋根の点検にドローンを活用しています。
- 足場を組まずに安全に点検可能
- 従来の点検方法では、屋根に上がる必要がありましたが、 ドローンを使うことで、屋根を傷つけることなく安全に調査ができます。
- 施工前後の状態を分かりやすくご説明
- ドローンで撮影した画像を使い、 お客様にメンテナンスが必要な場所をしっかりご説明します。
口頭でのご説明だけではなく、視覚的に確認していただけます。 - 無料点検も実施中!
- 「屋根の状態が気になる」「塗装の時期か判断できない」といった方は、 ぜひ川口塗装の無料ドローン点検をご利用ください。
今回のO様邸でも、このドローン点検がきっかけで工事をご依頼いただきました。
そして、無事に施工が完了し、塗膜の劣化から起こる雨漏りのリスクを減らせました。
これからも、地域の皆さまに安心してご依頼いただけるよう、 丁寧な施工を心がけてまいります。
屋根の塗装や点検をご検討中の方は、 ぜひ川口塗装にご相談ください!
愛知県岡崎市の外壁塗装店【有限会社川口塗装】幸田町・豊田市他対応!
*S*
お見積もりのご依頼・お問い合わせは
お気軽にどうぞ!
関連記事