屋根カバー工法ってどんな工事?スレート瓦の方は必要になるかも
みなさんこんにちは。
岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』の鈴木です。
外壁塗装・屋根塗装など家の保護で悩まれている方のなかで、屋根のカバー工法を考えている方もいると思います。
今日は屋根カバー工法がどんなものなのかを書いていきます。
屋根カバー工法
屋根カバー工法とは既存の屋根の上から板金などの新しい屋根材をかぶせる工事方法です。
古い屋根と下地を剥がして処分する手間と費用が掛からない為、葺き替え工事と比べると工事が短い期間で終える事ができ、費用も抑える事が出来ます。
カバー工法は主に、スレート瓦に施工することが一般的です。
スレート瓦自体は塗装によって保護をしていくことが可能ですが、雨の侵入を防いでいるのはスレート瓦の下の防水紙です。
この防水紙は20~25年程度で防水性を失う恐れがあります。
そうするとスレート瓦を塗装し保護しても、雨漏りが発生することを止められません。
そこで20~30年程度年数の経ったスレート瓦の方にはカバー工法をお勧めしています。
古い屋根材の上に新しい防水紙を敷き、新しい屋根材をかぶせていくため雨漏りの心配はなくなります!
カバー工法で主に使用されるガルバリウム鋼板は25年~30年程度の耐久年数を持っています。そのため今後のメンテナンスの機会や費用を抑えることができます。
しかし、カバー工法ができない屋根材などもあります。また、下地が過剰に傷んでる屋根に対してはカバー工法は出来ません。
雨漏りの心配を減らしたい方や今後のメンテナンスを減らしていきたい方などにはお勧めの工事になります。足場が必要な工事になるので外壁のメンテナンスのタイミングと合わせる事で足場の費用を抑えられます。
カバー工法を検討している方や気になる方はお気軽にお問い合わせください。
岡崎市で外壁塗装なら川口塗装にお任せください!