塗装屋ブログ|岡崎市の外壁塗装・屋根塗装は【有限会社川口塗装】雨漏り修理、幸田町・豊田市他対応!

おかげさまで30周年 おかげさまで30周年
川口塗装は令和3年1月で創業30を迎えました。

〒444-2137愛知県岡崎市薮田1-18-4

0120-989-270
営業時間9:00〜18:00  土日祝も対応!

塗装屋ブログ

外壁塗装

塗装工事はどのように進んでいくの? 外壁塗装の工程について

2023.01.27 2023.02.01
塗装屋ブログ

みなさんこんにちは!

岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』の鈴木です。

今回は塗装工事がどのように進んでいくのかを簡単に説明していきたいと思います。

作業工程は家の造りや工事内容によって多少の違いはあります。

また業者によっても工事内容は異なるため、今回は川口塗装が行っている工程を紹介していきます!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

1.足場の設置

まず最初に塗装工事で職人が作業を行う上で必要な足場の設置を行っていきます。

骨組みを組んで、周りに養生のネットをしていきます。

ネットは塗料などの飛散防止や職人の落下防止の役割があります。

周辺環境が狭い、障害物があるといった場合でも工夫して組んでいきます。

2.高圧洗浄

足場をかけ終えたら高圧洗浄を行っていきます。

高圧洗浄は外壁や屋根についた汚れなどを落とし塗料の密着を良くします。

高圧洗浄が不十分だとせっかく塗った塗装に不具合が起こる場合があります!

高圧洗浄ではコンプレッサーという機械を持ち込み行います。そのため洗浄時には騒音が発生いたします。

こちらが高圧洗浄を行っている様子です。

3.シーリング

次にシーリングを施工していきます。

シーリングは外壁のつなぎ目や窓周りの止水の為に施工します。

外壁目地シーリングは撤去し新しいシーリングを充填していきます。窓周りや入隅など家全体のシーリングを施工します。

シーリングは固まるまで数日かかるため、すぐに塗装工事は行えません!

そのためシーリング施工直後は現場を空けるか養生など可能なことから作業を進めていきます。

以下の写真はシーリングを撤去したもの(上)、シーリング施工後(下)になります。

クリア塗装を行う場合はシーリングは外壁を塗った後に施工を行います。詳しくはこちらをご覧ください。

4.養生

塗装を行う前に養生を行います。

塗料が窓や扉などに着くことを防ぐためです。

一度着いてしまった塗料を取る事は難しいので、しっかりと養生を行うことが大切になってきます。

また、養生の境目などは仕上がりのキレイさ影響してくるため丁寧に作業を行っていきます。

上の写真は窓の養生の様子です。窓やドアなど開けれるように養生をしていくことも可能です。

5.外壁の塗装

メインの塗装工事のなります。

外壁塗装は 下塗り工程中塗り工程➡上塗り工程 の順に進んでいきます。

下塗り工程では専用の下塗り材を使用します。

下塗りには新しい塗料を密着させる効果や既存の外壁材の補強などの目的があります。

外壁の素材や劣化状態にあった最適な下塗り材を選ぶことが大切です。

上の写真は下塗り後のものとなります。この外壁にはサーフという下塗り材を使用しています。

 

次に中塗り、上塗り工程です。

中塗り、上塗りは外壁を保護する塗料になります(シリコンやフッ素など)防水性を確保し、紫外線から家を守ります。

上塗りの塗料は非常に多くの塗料があります。希望の耐久年数や機能などから適したものを選ぶことが大切です。

上の写真は、先ほどの下塗りから中塗り、上塗りを行った状態です。以前は赤い外壁でしたが、下塗りに隠ぺい効果のあるサーフを使用したことでしっかりと色が変わっています。

塗料のグレードや種類による多少の良し悪しはありますが、塗料の扱い方が大切になります!

各業者がどのように塗っていくか見積もりの段階でしっかりと確認しておくことが大切です。

⇩上塗りの塗料について種類などを解説している記事はコチラになります⇩

6.付帯部の塗装

雨樋や軒天井、雨戸、戸袋などの付帯部分も塗装可能なものは全て塗装を行っていきます。

壁の塗替えをしてきれいになるので美観を揃えてあげる事と、付帯部分の保護の為に塗装を行っていきます。

上の写真は雨樋とエアコンのホースカバーを塗った状態です。

塗装ができないものとしてはアルミ製のものや銅製のもがあります。

これらは塗装をしても剥がれが生じるので塗装は行いません。

7.足場の解体・検査

全ての作業が終了したら足場を解体していきます。

足場を解体する前に川口塗装では工事責任者が塗装の状態を確認する検査を行います。

職人も丁寧に作業を行ってはいますが、ミスや落としなどが発生する場合があるため徹底的に検査を行います。

検査に合格してから解体を行い工事完了となります。

このように足場の解体の際に発生した擦れなどを最終検査で確認し、補修を行い完了となります。

これらが塗装工事の大まかな流れになります。

これらの工事内容について気になる事などありましたらお気軽にご連絡下さい。

また以前も工事詳細についての記事を書いているので興味のある方はこちらもご覧ください。

お見積もりのご依頼・お問い合わせは
お気軽にどうぞ!

関連記事