-
塗料の耐用(耐久)年数について メーカーの耐久性はどのように決めているの?
2022.06.23みなさんこんにちは! 岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』の鈴木です。 塗料選びの際、メーカーの発表する耐用年数を参考にしていると思います。しかし、耐用年数20年と書かれている塗料でも最近発売したものなどは、その耐用年数に達していません。実際にメーカー・・・
ALC外壁について どんな特徴の外壁なの?
2022.06.20みなさんこんにちは! 岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』の鈴木です。 今日は住宅の外壁材で用いられるALCについて書いていきます。 ALCとは ALC外壁とは「軽量気泡コンクリート」とも呼ばれるコンクリートの1種です。サイディングボードと・・・
塗料の耐久性が良くなる!ラジカル制御技術とは
2022.06.17みなさんこんにちは! 岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』の鈴木です。 今日は最近の塗料でよく目にするラジカル制御についてみていきます。 塗料のラジカル制御技術について ラジカル制御技術を採用している塗料は耐用年数が通常のものより長いため、・・・
塗料について 樹脂の種類や耐久年数は?
2022.06.11みなさんこんにちは。 岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』の鈴木です。 今日は塗料について書いていきたいと思います。 外壁塗装を行う際、塗料選びはとても重要になってきます。様々な種類の塗料があるので、どのような塗料か知らないと選ぶことが難しいと思・・・
塗装工事ってどんな工事?part3 養生や下処理から塗装工事
2022.06.08皆さん、こんにちは。 前回、前々回と引き続き「塗装工事ってどんな工事?」を書いていきます。 今回もよろしくお願いします。 シーリングが乾いたらいよいよ塗装工事に取り掛かっていきます。 ですがその前に…とても重要な作業をしなければなりま・・・
シーリングについて シーリングの劣化の仕方
2022.06.06みなさんこんにちは! 岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』の鈴木です。 今日はほとんどの住宅の外壁や窓のサッシ廻りに使われているシーリングについて書いていきます。 シーリングとは シーリング(コーキング)はボード同士のつなぎ目の止水や窓廻り・・・
省エネ効果も持っている!断熱塗料のガイナについて
2022.05.31みなさんこんにちは! 岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』の鈴木です。 最近はかなり暑くなってきましたね。先日はまだ5月なのに30度を越えていて驚きました。 今日は、このような日本の暑い環境にもあった断熱塗料について書いていきます。 断熱塗・・・
塗装工事ってどんな工事?part2 塗装工事で必須なシーリングの施工
2022.05.27皆さん、こんにちは。 今回は前回に続き、「塗装工事ってどんな工事なの?」を書いていきます。 わかりづらい文章ですが、最後までお付き合いいただけるとありがたいです! シーリング工事 さて、足場組立工事、外壁洗浄が終わり次はシーリ・・・
屋根の種類や特徴、耐久年数について
2022.05.24みなさんこんにちは! 岡崎市の外壁塗装店『川口塗装』の鈴木です。 久しぶりですね。 前回はサイディングボードについてみていきましたが、今日は屋根について書いていきます。 屋根は高いところにあるため、普段あまり注目することはないと思いま・・・
塗装工事ってどんな工事なの? 塗装の為の下準備